E3登場以降、これまでとヒーローの評価が変わったり、環境が明らかに変化した。それを踏まえて自分なりに今後数カ月に起こる展開を考えてみました。
知らない土地でホテル生活なので、
引きこもって書き進めたいと思いますw
かなり長くなったのでこのページが目次になります。お役に立つ内容なのか分からないけど、E3登場以降、今後の展開を洞察した投稿は海外フォーラムにもなさそうなので長文になってしまいました。ヒーローの評価ばかりに注目した意見は飛びかってるけど、今後大きな変化(=パラダイムシフト)が運営によって起こされようとしている、その本質について表現出来たらいいなーという目的です。
最近、サーバー統合だけでなく運営が活動してるなーと感じてます。多くの局面で、正しい方向を選んでいるように見えるし、将来を見据えたいくつかのチャレンジも試みていて、ここに来てゲームの流れを変えようとしてる様子。だとすると、ゲームの寿命は(日本的には細々とだけど)伸びそうでよかったなーと。
運営が意図的にパラダイムシフトをしているのなら、今までの攻略系情報は使えなくなってくるはず。
こういう内容について書かれた投稿も見ないので、酔った頭でまとめてみようと言う欲。
書きたい内容は次の5つ
1. 戦士、法師時代かも?
2. 体力の多いE3+鹿+遅攻 > CC+蛇+速攻 ?
3. E3後の評価、序列変化
4. キャップ上限解放〜課金額=強さにより直結
5. お勧めカラーの変更
それでは順番に書いてみます。
※記事が長くなったので分割しました。
1. 戦士、法師時代かも?
2. 体力の多いE3+鹿+遅攻 > CC+蛇+速攻?
3. E3後の評価、序列変化
4. キャップ上限解放〜課金額=強さにより直結
5. お勧めカラーの変更
以上、だらだらと今後の展望予想でした!
コメント