鯖内の一強中華ギルドに留学して分かった事、9点
1. 名前にギルドマークつけると
誰も攻撃してこない、無風状態に
※何このマーク
2. フリーアリーナはギルド内チーム組みで
順位確定
※一時期の日本女子レスリング状態
3. PFF(祈り)がいつのまにか始まって、
朝気がつくとギルドコインが届いてる
※夜に何があったかも知らないw
4. ギルド戦は全員参加、最終日だけ活動。
ボタン押し直しもしないで一気に終了。
朝になると大量のギルドコインが届いてる
※仮に事故って1920点取れなくても関係なし。
最終優勝は間違いないから。
5. ゲーム内のギルドチャットは使わない。
ギルメンとの会話は外部チャットツール
動画、画像、リンク使えるから
中国外からアクセス出来ないリンクがあるw
内から外+外から内のアクセスまで規制されてたとは
※ギルメン=ギルドメンバー
6. ギルメン結束超固い。
入れば同士、お友達。反日とか全然ない。
散々叩きあったのに敬意を払ってくれる。
7. 運営と距離が超近い。
更に廃同士、サーバー超えて繋がってる
8. ログイン日数とか気にしない。
10日放置してるベトナム人も追放しない。
※でも戦力が弱くなると追い出されるらしい
こんな感じの鯖内で一強の廃ギルド体験なのですが、
入って数日で気づいたこと。
9. つまらないwwww
なーんの工夫もなくギルドコインも大量に入るし、
妨害も全くない。役員陣を含めて、
意図的に飛び出そうとする他ギルドチームを
集中攻撃してポイントを奪うので
基本的にはこの一強ギルドに所属しないと
上位にいけない。
※こういう環境だったので僕は上位に行くために
トリックプレイをしてたんです(過去記事)
思い出したのはこの話。
この一強ギルドは
クープマンモデル でいう独占的シェア 73.9%を
クリアしてる状態で、同盟関係にあるギルド
(2軍) を含めて 強者の大多数が所属している。
ほぼ中華民だけど、それ以外の国の人も一部所属。
ここから外れている勢力から仮に最強の三人で
組んだとしても妨害されまくり+アンチ組まれて
上位にはいけないだろうし。。
そもそも2位以下の各ギルド最強メンバーが
同じチームを組むかというとそれもなさそう。
という事で、教科書にある通り、
この一強支配をひっくり返すのは無理。
こうなる前、どの時点なら止められたのかというと、
サーバー合併から1〜2ヶ月くらいの混乱期に、
ギルド統合の交渉を複数とすれば良かったんだろーね
※しかし上記の「統合前からお友達問題」がある
でも最強ギルドへの合併にはハードルがあって、
例えば3ギルド合併となれば多くのメンバーが
取り残される事になる。
それは辛い決断だったとこの中華ギルドのリーダーは
言っているし、実際追い出されたプレイヤーも
恨んでたし、愚痴ってた。
ゲームは遊びじゃないんだよ!
の人にとってはこういう勝ちに徹したガチギルドも
良いのかも知れないです。
ほかに興味深い事といえば、、、
ゲーム情報は毎日浴びてます。
外部チャットはそもそも鯖外の人も入ってて
共通言語が中国語。
こちらも頑張って合わせてます。
朝出勤中に見て、昼休みにチャット開くと
未読が200超えてるし(º ロ º๑)
全部ゲームの話ですし(º ロ º๑)
参加者ほぼ廃だし初心者質問誰もしないし(º ロ º๑)
これ本物ですわ・・・・鯨(廃の水槽⁈
今もなんか↓こんな情報で盛り上がってるしw
いや、僕もこのゲーム好きだし、
僕なりの盛り上がり方で Ⱡレ)Ⱡレ) してるけど
みんな熱量すごい Ⱡレ)Ⱡレ)
ギルドを変えるというのは
大きい決断になると思うので
この情報が参考になれば幸いです( ˭̴̵̶͈ ᐜ ˭̴̵̶͈ )◞₎₎
コメント