特に新しい情報もないのでまとめてみる
●最終更新日: 2019/7/6
Youtubeでアーティファクトの育成について
質問を受けたので動画にまとめました。
初心者向けの内容です。
▼更新日:2019/4/17
次のイースターイベでレアAF貰える
らしいので、このタイミングで
AFのまとめ。
●アーティファクト (以下、AF)を
まとめるとこんな感じになりそうです
では、1から順に。
1. 特効AF …PVE用
特定の職業へのダメージup+攻撃値up
とあるやつです。
これはPvPでは使いにくいです。
戦場がバルキリーで溢れていた時代、
少し前のアイドルバルキリー時代なら
侠客絶対殺すマン作っても良かったけど
今はどーでしょうか。
ライバルがいたり、ページの上から下まで
同じプレイヤーに粘着攻撃されたら
完全にメタAFつけてやり返すくらいしか
PvPで使うのは思いつかないなあ。
一方で、塔とか、ギルドボスとか、
ブロークンスペース 混乱空間とか、
封印ノ地とか。
そういう場所は敵の職業が固定なので
基本的にはここで使うAFだと思います。
なので、PVE用。
あとは特徴として、
上位互換、下位互換がいっぱいあります。
レア度変わっても
ちょっと数字が違うだけですからねー。
その意味では最高ランクの
90%ダメージupのを持っていない時は、
その下のでも代わりになります。
またRNG神(運の神?)の影響で、
特定の職業への特効AFが出にくいとか
あると思います。
そういう時には下位のAFでも使い続ける
ことになるのである意味腐らない。
その場合、
PVEで盾役はダメージ減少AFを
つけるだろうから、多く見積もっても、
各職業ごとに5個。これ以上増えたら、
効果が低いものからエサにすると
いいと思います。
まとめると、
1. 特効AFは
・基本的にはPVE用
・上位互換、下位互換がいっぱいある
・職業ごとに5個までは使い道がある
くらいかな。
2. ダメージ減少AF…PVE、PvP兼用
これはダメージ減少+HP upとあるやつ。
これは汎用性が高いです。
PVEでもPVPでも使います。
最近のヒーラー強化、鹿、E3拡張の流れ
からみると、バトルで長く場に残るのが
正義という風潮があります。
一言で言うと、戦闘継続性なんですけど、
バトルの多くは6対6でやるので、
相手を一人減らして5対6の状況を作れば
被ダメージが減って勝ちやすくなる。
このように相手より場に残りやすくなる
効果に直結するのがダメ減AFなので
「困ったらこれ付けておく」で良さそう。
ただ最近流行している
「自分の(敵の)HPのx%のダメージを与える」
というスキルにはダメージ減少が無効です。
なので、すこーしだけ
ダメージ減少AFの万能さが減った感も。
※この話はダメージ計算式が見えてないと
分かりにくいと思うので、
記事の最後にダメージ計算式を載せます。
(海外解読班の作品です)
あとはこれもAFのレア度によって
数字が変わるだけなので、
上位互換と下位互換があるんですけど、
1. とは少し違います。
例えば赤の限定AFについては
オレンジAF相当のもあります。
代表的なのがオークハート。
効果は、
・ダメージ減少 20%
・HP+10%
・森林 緑なら更に +12%
になります。
森林 緑のヒーローなら、
ダメージ減少20%、
さらにHP+22%なんですね。
オレンジAFの当たり枠、
これでも
・ダメージ減少 30%
・HP+14%
なので、森林 緑 ヒーローなら、
オークハートの方が良い時もありそう。
ということで、
ブロークンスペース 混乱空間のLV200で
赤の限定AFの破片から
オークハートが出たら当たりでしょう。
あとは闘技場とか、3チーム作る時も、
ダメージ減少AFは無難です。
なので10数個あっても困らないです。
まとめると、
2. ダメージ減少AFは
・PVEでもPVPでもどこでも使える!
汎用性が高い
・上位互換、下位互換はあるけど、
低レアでも上位より良いかも知れない
・オークハートは当たり
・多く出ても腐らない
ではないでしょうか。
3. エネルギーAF…PVP寄り
エネルギー+スキルダメージupなどの
効果があります。
これを装備してバトルに入ると
エネルギーメーターがフル、
1Tからアクティブスキルを打てます。
スキルダメージも向上しているので、
PVPで有利です。
特にCC持ちにつけると、
敵の何体かを戦闘不能状態に出来る
可能性があります。
特に星10までの環境なら、
攻撃力とHPがアンバランスなので、
CC持ちヒーローにこのエネルギーAF
をつけておけば勝ちやすくなります。
E3からは必ずしも先行スキルの一撃で
致命傷を与えられないので、
このエネルギーAFの有効性が落ちます。
最近、運営が「CC免疫100%」
=CC(戦闘不能系効果)が効かない。
ヒーローを出してきたり、
徐々にCC免疫持ちを増やしている傾向
からすると、
CCスキルを先行して勝負を決める展開は
運営が望んでいない様子。
なので、このエネルギーAFの有効性は
以前よりも減ってしまいました。
とは言っても、
アイダのようにアンチスキルシールド?
のようなスキル
(これ以降敵がスキルを使うと自爆する)
を先行して打つ意味はあるので
これからは「CC持ちヒーローの為の
エネルギーAF」というよりも
「特殊なスキルを打つ為のAF」
という流れになりそうな気がします。
以前はCC持ちヒーロー全員にもたせたい
くらいのAFでしたけど、
今は1〜2個あれば良さそうです。
またPVEでは使いにくいです。
ここでいうPVEというのは
ブロークンスペース、ギルドボス、
フレンドボスなどの事ですが、
ここでは15ターン生き残ることで
ダメージが最大化します。
ここでエネルギーAFをつけると、
HPも増えず、ダメージも減少しないので
戦闘継続性の点で不安が出てしまいます。
またエネルギーAFの意味は、
最速でアクティブスキルを打つ事に
あるので
(=瞬間風速的にダメージを増やす)
長期戦前提の各種PVEとは相性が悪く、
1ターンめで出した高ダメージは
15ターン全体でみると効果が薄まります。
そもそも、多くのPVEボスには
CC無効の隠しパラメータがあり、
PVPに近いルールで行われる塔の敵も
隠しパラメータで30%免疫が
あると言われています。
そうなるとCCヒーローは活躍しにくく、
このエネルギーAFの使い道は限られます。
ただギルドボスや祈りのボスのように、
こちらが瞬殺されるような
長いターン戦闘出来ない事が明らかな時、
エネルギー系AFつけて
倒される前に一回はスキルぶつけておく
これはPVEで使える悪くない方法
だと思います。
まとめると、
3. エネルギーAFは
・主にPVP向け
・CCヒーローにつける
・1個は必須。3個くらいまでは使い道
ありそう。
となります。
4. レアAF
これは運営が売上を伸ばすために
イベント限定配布として、
2〜3万課金(phone相場)で
プレイヤーに入手機会を与えている
ものです。
AFの破片からは出ないようです。
●現状、特に良いのはこの二つです。
※運営もコメントの中で
銃AF < 剣、キャンディ とランク付け
している事を認めてるので、
この格付けは運営で共有されている
はずです。
・魔石の剣
これは
・ダメージ減少 +30%
・攻撃値 +21%
・CC免疫 +25%
と戦闘に必要な全てのステと
CC免疫までついていますので
PVPの勝敗に直結する数少ないAFです。
少し補足すると、
・バトルを単純に考えるとステが強い方が
勝ちます。
・これを複雑化させるために「戦闘不能」
(=CC)という運の要素を加えています。
・CC免疫というのはCCを一定確率で
無効化するので、これは少し調整を
間違えるとゲーム崩壊です。
・その意味で25%はわりとギリギリの
上限な感じがします。
例えば元々ステの高いヒーローが
CCを受け付けないとどうなるか?
こないだのアスモデウスの強化ですけど、
CC免疫30%持ち+超ダメヒーローに
生まれ変わりました。
免疫30%はかなり高い印象で、
ビレインの20%より高いですからねー。
全光オーラにすると免疫+30%
になるので、
新 アスモデウスは剣AFを持つ事で、
CC免疫85%になり、
「超ダメ+高HP+CCがほぼ効かない
スーパーヒーロー」になります。
単体でも強いけど、
さらに複数積みで攻撃力が高くなります。
元々ステが優秀なのでこれは大変です。
公式サーバーで実現するには羽が足りない
時期ですけど、
パーティの4体以上がこの剣AF持ちの
アスモデウスというのはたぶん現状で
究極のパーティです。
(アイダ対策は必要ですけどー)
他の光ヒーローは、
・アイダ 免疫なし
・ビレイン 免疫20%
・信仰の刃 スタン免疫 100%
・ミカエル 免疫100%
・アスモデウス 免疫 30%
・キルカル 免疫なし
です。
比べてみると、
アスモの「30%」が優遇されているのが
分かると思います。
剣AFの登場からこれまで二本配布機会が
あって、VIP12で一本手に入る。
もし、次回配布すると、
古参は通算四本めになります。
六本揃うと世界崩壊が近いとか、
なんでも願いが叶うとか、諸説あります。
また全闇パーティも免疫+30%ですが、
現状の闇ヒーローは、
・アシブールが毎ターン免疫20%増し
・ミーム 免疫100%
・ウォール 沈黙免疫100%
・ダズモグ 免疫なし
・不眠 免疫なし
・暗黒アシンドー 免疫なし
となるので、
ミームとアシブールで組んで、
アシブール全員に剣AFを持たせると
こちらもほぼCC効かない
全闇パーティになります。
ただ1〜2ターンはCCが効いてしまうし
光に比べると隙はありますねー。
・キャンディケーン
こちらも運営にレア認定されてるAF。
効果は、
・攻撃力 +22%
・HP +18%
・スタン免疫 100%!
です。
PVPではスタン以外のCCが
色々あるのですが
運営が狙ってなのか、
PVEの敵の多くはスタン 目眩 CCです。
そのため、
PVEのスタン敵に対するメタAFとして
完璧に機能します。
スタン免疫100%なので、
PVPでも効果を発揮しますが、
全てのCC免疫となる剣AFと比べると
すこーしだけ評価は落ちます。
●次に良いレアAFはこれです
・ダシンベンAF
これは、
・攻撃力 +21%
・クリティカル率 +15%
・クリティカルダメージ +50%
となりますので、
いわゆる
DD系(damege dealer ダメ与える役)とか
Burst系 (爆発するようなダメを与えられる)
と呼ばれる
クリティカル高めのヒーローと
相性が良く使いやすいAFです。
これも限定配布で
登場からこれまで二回配布機会が
ありました。
●その他のレアAF
これらは上の三種と比べると
使い道がやや狭いか、
勝敗に直結しにくい印象です。
この中だとやや銃AFが人気かな。
全て限定配布なので
入手機会は限られます。
5. その他のAF (ステup系)
1.〜4.以外のものとしては、
各種ステが向上するAFがあります。
ただPVEでも PVPでも、
まずは
1.〜4.のAFを優先的に検討して
5.はその次に検討するものかなーと
いう印象です。
ステの中で勝敗に特に関係するものは
・CC免疫
・スピード
・HP
・攻撃力 くらいでしょうか
ヒーローによっては
・ブロックもありそうです。
この辺をお好みのステupAFで補っていく
イメージです。
※全AFの評価表作成予定
→破片から出るのは完成
羽交換で手に入れるAFは今度追加予定
※海外の解読班による
ダメージ計算式の表を共有します。
ホーリーダメージやダメージ減少、
ブロック値などの理解にどうぞ。
▼ 高画質版 記事の中に埋めると重いので

※わざわざ公式サーバーでの計算式と
プライベートサーバーでの計算式が
違う事にも触れてくれてます。
例えばプライベートサーバーでは
ブロックでCCの当たる確率減らせる
みたいです。
※まだ検証中と書いてあるけど…
内部数値は変えられる可能性もあるし
ゲーム自体の計算が誤ってる可能性も
あるから、本当の意味で正確な数値は
掴めないんじゃないかとー。
何がいいたいかと言うと、これを前提
にして良いと思いますww
コメント
いろいろと参考になりました~!
ありがとうございます。
お時間があれば塔の攻略の記事も是非お願いしたいです!!
ビザ、ウォマスの強化の影響で584Fから全く進めておりません(;_;)
塔…考えてみます!
あと584まで進められていませんのです(´•ω•̥`)
調べるとか聞いたりとかはできるんですけどねー
リーク、まとめ記事ありがとうございます。
イースター楽しみですね。
ダメージ計算についてなのですが、画像拾い元のサイトurlを教えてもらうことはできますでしょうか?
ちょっとうちの端末だと式が見づらいのと他のソースも見てみたいなぁと、余裕あればお願いしますm(_ _)m
個人的にもらったのでurlないのです。。
高画質で載せるやり方分かったので、
記事を別に上げておきました〜
[…] 7/6動画追加(アイヒロ/アイデルヒーローズ/IDLEHEROES) アーティファクト 神器… […]
[…] 7/6動画追加(アイヒロ/アイデルヒーローズ/IDLEHEROES) アーティファクト 神器… […]
[…] 7/6動画追加(アイヒロ/アイデルヒーローズ/IDLEHEROES) アーティファクト 神器… […]