約二年前、壊れヒーローとして登場したBBをご紹介。
血の刃、英語名はBlood Bladeなので
掲示板では B Bと言われてましたけど、
その名前を見る事もないくらい消えましたね。
リワークが噂されてますし、
現スキルを見ていきましょう。
●スキル1 :アクティブスキル
アクティブで三体攻撃+追加ダメージは良し。
アンチ侠客のスキルがあって、
その場合はダメージが増えて自分のHPが回復
する。
アンチ侠客ヒーローなので、
現環境下で侠客ヒーローを探したけど
バルキリー、ミカエルくらい?
少し落ちるならカムス、悪魔漁師かな。
これ真っ先に浮かぶ侠客のバルキリーだと
1対1でも勝てない。
多分、ミカエルなら何とか?
でもミカエルのスタンが効いたら危なさそう。
とすると、それアンチ侠客として活躍出来ない
という事なので、スキルが機能してないですね。
各ヒーローで一番個性が出る
スキル1のアクティブで効果が薄い(魅力がない)
というのは残念な印象です。
●スキル2: パッシブスキル
この16.8%っていうのに古いなー感。
最近のヒーローだともっとドーン出しますから
まあ十分痛いですけど。
●スキル3: パッシブスキル
プレシジョンはどうだろう。
他のは暗殺者っぽいステの伸びです。
●スキル4 : パッシブスキル
「敵を倒すとHPが回復する」
これが過去の壊れポイントだったんです。
星10がMAXだった時は自己回復スキルを
持ったヒーローはビザ、ノールマくらいで
他はあまり無かった。
この B B は攻撃力が当時としてはかなり高い
さらに敵を倒すと回復する点が珍しく、
アシブールダンジョンで活躍したり、
PVPでも活躍してました。
スキル4があるから倒れそうで倒れない。
B B が グラスキャノン型で攻撃特化の紙装甲
だったのに倒れないのがすごかった。
恐らくこの B Bはこの後にでる信仰の刃(FB)の
プロトタイプなんだと思います。
ただ登場から約2年くらい?経った今、
ステ、スキルをみると、
星10以降はもろさが目立つ印象です。
E3の自己回復機能やヒーラーの充実ぶりを
みるとスキル4も売りにならず。
「グラスキャノン型の極み」夏もいますし
FBやウォールも似たコンセプトですので
敢えて育てる意味が薄いなーと。
もしリワークするとして、
夏と被らないキャラ設定でいくのなら、
スキル1を強化してダメージ量を増やす。
+ 例えば「敵侠客の回復量を下げる」
をつけたらバルキリー、ミカエルを含めて
敵の侠客に対して有効なヒーローになりますね。
さらにスキル4で完全回復?にしても、
そこまでインパクトはなさそうだし
良いかも知れないです。
各ヒーローの売りである
スキル1が現メタの侠客に機能せず、
スキル4の珍しさが失われた環境下において、
やや忘れられてしまったヒーローであります。
リワークを待ちましょう!
コメント
[…] […]