はーい、アイヒロ(idle heroes、アイドルヒーローズ)のヒーロー紹介です。
今回はPvP、PVE共用の闇ヒーロー、ウォール(Amu)のご紹介。
●最終更新日: 2019/5/6
▼E3のスキルは2つ候補がありそうです
いずれにしても速度は伸ばしたいので
初め3は変わらず。
周りでは 3-1-だけど、
3-2-1型を使う人もいるので一応。
▼装備はセット装備で良さそう
●更新日:2018/6/29
お気づきだと思いますが、
日本語名はウォール、英名はAmuvorなので
海外の方とチャットしても自動翻訳で
通じないヒーローです。
※こういう場合はヒーローのステータスみる画面で、
鍵アイコンの下にあるボタンから
世界チャットやギルドチャットでヒーローの共有ができます。
そうやってヒーローをチャットに表示させて、
海外ユーザーに対象を伝えたら良いと思います。
いろいろ使いやすいので周りの海外フレに支持者が多いです。
●スキル紹介
・アム(Amu)の強さはスキル2にあると思います。
味方が「アクチブスキル」(アクティブの誤り?)
を使うごとにエネルギーが増えて、体力も回復していく。
エネルギー0状態からでも味方三体がスキル使うと
またアムはスキルが使える。
これがPVE向けなんじゃないかと。
-
- PVEなら味方は全員生き残る前提
- PVPだとすぐ味方は消されるので効果が少し発揮しにくい
・体力が自動回復するから暗殺の割に長持ち
・大体毎ターン 多くのターンでスキル使えます
この2つの条件が整うからPVEの最終ダメージが大きくなります。
・スキル1はPvPで輝くスキル
・確かビザの大流行があって、
そのアンチとしてアムは誕生してるから
牧師に追加ダメージを与える機能がついてる。
・「ビザに特攻ついてるから、いっぱい買ってね」
って運営がアピールするやつです。
もちろん今でも牧師使いは多いから効果的です。
・さらにHPが自分よりもある場合には、
20%の追加ダメージ+自身のクリ率+40%
このスキルが効果的なのは相手の光ヒーローです。
もともと闇は光ヒーローに特攻がついているし、
暗殺者であるアムのHPは多くないので光ヒーローに当たると
ダメージが増します。光キラーとして有効です。
相手の戦士系に有効なのは言うまでもありません。
・ギルドボスやフレンドファイトのボスHPは
アムよりも相当多いからこちらも有効に読めますが、
ボスへのダメージ計算は数値を変えている(調整してる)
という報告を多く見かけます。真偽は不明です。
・スキル3はおまけですね。
アムは多くのターンでスキルを使えるんですけど、
スキル使えない時は相手のエネルギー減らして
スキルを使われないようにするよと。
使ってて実感しにくいけど、
相手のスキル発動が遅れれば地味に勝ちやすくなります。
と、なかなか文章では伝わらないので、
PVEとPVPの動画をあげてみます。
◆PVE
・フレンドファイト の動画
比較としてPVEで評判が高いジーク、ウォルター、HW2を含む
-
- ・
マラサは中毒スキルなのでこちらの攻撃を止めないため、
味方がスキル打つ=アムのエネルギー増加
≒アムのスキル打つ回数が増えます。
今回のマラサ動画では
2、3、5、6、8、9、11、12、14、15
と 15ターン中、10回スキル打ってます。
AFがグリグリ棒にしてるけどエネ系なら、
11回打てたとおもうので「スキル打ちっぱなし」
と表現してもいい過ぎじゃないかとー。
●最後の戦闘結果画面で、
・PVEの神と言われるジークは 与ダメ 3546万
・アムは 与ダメ 4837万
ジークの1.3倍与えています。
-
- ・
ウォルターはスタンスキルなので味方がスキル受けると
スキル打てないし、本体のアムに当たると攻撃も出来ず。
ということで、味方がスタンされた分、
アムのエネルギー増加機会が減ってしまうので
今回のウォルター動画では
2、3、5、7、9、11、13、14
と 15ターン中、8回スキル発動になってしまいます。
●最後の戦闘結果画面で、
・PVEの神と言われるジークは 与ダメ 2503万
・アムは 与ダメ 7947万
ジークの3倍超与えています。
※科学は戦士はHPとブロックのみ、
暗殺は育成中なのでまだHPとクリのみ
◆PVP
相手は戦力+25万。
うちのライバルギルドのエースw
FB、BB、ビザ、DM、バレア、ジークとの対戦。
アムの挙動として、
・2ターンめに自分よりHPの多いバレアとジークにスキルを 当ててます。
・3ターンめにもバレアとBBにスキルを当てて仕留めてます。
・スキルを多く打つ、HPの多い戦士系に強いという特徴が出ていると思います。
法師の流行により闇はDA、ミームが使いやすいとは
思いますが、暗殺に科学をあまり振ってない状態で
この強さなのでアムもお勧めです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
コメント
いつも楽しく読ませてもらってます。
課金周り(特にバリューパックなど)についてほうちみんさんの記事がぜひ見たいです。
いつもありがとうございます!
なるほどー、課金周りですね。。。
一度どこかで書いた時に考えたんですよね。
いまコメントを見て思ったのは、
・何かに基準点を置いて、為替レートの発想で全体を見る
(パック全ての把握〜設計に頭を使いそうw)
・あるいは簡単に各イベントごとに有用性を検討する。
こっちは楽ですね。たまに引っ掛けの販売パックもあるし。
ちょっと考えてみますねー
PVEでもPVPでもこれなら強いですね!
他のヒーローもお願いします
ぜひ使ってみてください!
法師もきてるけど、暗殺者チームとかもやっぱ強いですし。
[…] […]
[…] […]
[…] […]